〼(ます)健の備忘録

置き去りにしてしまいそうな好奇心を残せたら良いな。

出雲駅伝区間予想2019-青山学院大学-

さて、いよいよ駅伝シーズンがやってきた。

今年も予想していこうと思う。まずは、前年度覇者から。

 

◯エントリーメンバー

1年:大澤・岸本

2年:飯田・湯原

3年:神林・吉田圭

4年:生方・鈴木・竹石・中村

 

今期ある程度結果を残した選手のうち、メンバー登録をしていないのは「ロード組」ともいえる吉田祐のみ。いい形で出雲駅伝を迎えられていることがわかる。

 

区間配置予想

岸本-鈴木-吉田圭-湯原-神林-竹石

 

まず、去年の記事でも言及したが、青学の出雲駅伝は、「実績枠4+ホープ枠2」がベースとなる。(ホープ枠例としては、吉田圭+生方(2018) 神林+橋詰(2017) 中村兄+下田(2015)など)

また、原監督の傾向として、主力として据えた選手は辛抱強く使う印象があるように感じる。(2017シーズンの下田など)

これを踏まえて予想してみる。

 

1区に岸本。いきなりホープ枠となるが、ルーキーイヤーの鈴木や小椋(現ヤクルト)をいきなり1区に起用した実績があり、監督も相当期待を寄せるコメントを繰り返しているためここに配置される可能性は高い。

もうひとりのホープ枠は湯原か。日本インカレでも調子は悪くなく、粘りの走りができることを示した。ホープ枠が配置されることの多い4区でまずはブレイクスルーを。

さて、実績枠の4人についてだが、まず決まるのはエース吉田。日本インカレでは学生最強級ランナーの一角、浦野(國學院)を破るほどの力を見せた。こうなれば、過去にも久保田(現九電工)や森田(現GMO)などゲームチェンジャーが配置されてきた3区で流れを変えられるだろう。

悩める主力の鈴木、竹石は去年と同じ区間で復活を期すと予想する。とくに鈴木は日本インカレから復調傾向で、万全で2区に入れば他校を突き放す一手となる。

最後のひと枠は飯田と悩んだが、短い距離だということで神林が起用、飯田は少し距離が伸びる全日本まで調整すると予想。神林については、経験のある区間のためうまく走って欲しいところ。

 

こうしてみるとなお強し、というところを見せられるのではないだろうか。とくに繋ぎ区間には実力のある選手が揃っている。ここで東洋や國學院といったエースを複数枚抱える大学を引き離し、同じく繋ぎ区間の強さで勝負する東海に負けないことが勝ちにつながるだろう。