〼(ます)健の備忘録

置き去りにしてしまいそうな好奇心を残せたら良いな。

箱根駅伝区間予想③上位争い大学群

 急ピッチで予想記事第3弾。次は上位進出(目安として総合5位以上)を狙い、狙える大学として、法政、順天堂、早稲田、東京国際の4校の区間予想を行う。

 

①法政大学

4年:青木、岡原、佐々木、坪井、増田、松澤

3年:奥山、糟谷、須藤、田辺

2年:鎌田、久納、清家、守角

1年:河田、中園

 

区間配置予想】

田辺–鎌田–岡原–河田–青木

坪井–増田–久納–松澤–清家

 往路に関しては大エース佐藤のエントリー漏れ、加えて坪井の怪我(≒往路へのコンバートは現実的ではない)ということで、「こうならざるを得なかった」オーダー予想となった。2区の鎌田、5区の青木に異論はないだろう。この2人は今期のエースとして通年稼働していた。最後の舞台でも輝けるか。1区は前哨戦スピード区間で健闘した田辺、3区は経験者でスピードのある岡原、そして4区はいきなり河田の起用があるのではないか。出雲6区、全日本7区と単独そう、長距離区間でまとめたため十分に考えられそうだ。

 復路については

・7区、9区:実績のある選手、上級生

・8区、10区:新戦力、下級生

ということで、7区と9区は実績のある4年生の増田と松澤、8区と10区には今期の新戦力というべき久納、清家が起用されると予想する。

 

順天堂大学

4年:小畠、鈴木、高林、野田、橋本、藤曲

3年:澤藤、清水、野口、原田、真砂、矢野

2年:小島、人見、吉岡

1年:西澤

 

区間配置予想】

野口–藤曲–西澤–橋本–矢野

清水–原田–小畠–鈴木–澤藤

 区間配置の傾向は、「復路の順大」と言われるだけあってここ数年4年生を中心にした上級生の起用が目立っているのが最大の特徴か。特に9区は聞谷、中村、吉岡と4年生が起用されている。そのため最初に予想できるのは「9区、鈴木」。その周りの区間についても、8区に今年いきなり台頭した小畠、10区は昨年裏区間の1区を走った澤藤が適任か。一方で、7区についてはチャレンジングな起用も結構ある区間なので、10000mで一気に好記録を叩き出した原田と予想。そして6区に清水。ここは続投が濃厚。

 迷ったのは往路、特に今季絶好調の橋本の区間と山。1区はずっと起用されている野口でスタートを切ると予想。2区は迷ったが、今季前半絶好調だった藤曲。ここからが博打になるが、どんな状況でも走れるエースの橋本を4区に置き、3区に全日本大学駅伝でアピールに成功した西澤、5区に大抜擢の矢野。順大の5区はこれまで実績より適性が重視されている(山田(現警視庁)など)ことから、5区山登りを志願する矢野が怪しいと見る。

 

早稲田大学

4年:尼子、遠藤、太田智、新迫、三上

3年:宍倉、住吉、渕田、吉田

2年:太田直、千明、中谷、半澤、山口

1年:井川、鈴木

 

区間配置予想】

井川–太田智–中谷–千明–吉田

渕田–太田直–鈴木–宍倉–新迫

 希望区間、適性区間、および復路のオーダー傾向(8区ルーキー、9区3年生、10区4年生の起用がそれぞれ多い)ということを考えると、故障、アクシデントなどなければこの形に落ち着くのではないか、そんなオーダー。

 往路は高校時代から1区を主戦場にしてきた大型ルーキー井川とし、そこから先は昨年度実現がかなわなかった並びとする。2区は復活のエース太田、3区4区は昨年度同区間出走を希望しており実力も十分な中谷と千明、5区はこれまたアクシデントで出走できなかった吉田。この並びがシンプルかつ一番強いとみる。

 復路は6区経験者の渕田から始まり、ルーキー区間8区(太田、安井など出走)に鈴木、9区は光延、新迫ら3年生が担った区間のため復活してきた宍倉、10区は高校駅伝の時のように新迫が笑顔のテープを切ってくれることを願いたい。そして7区は残った実力者、太田直がいいか。

 

東京国際大学

4年:相沢、伊藤、内山、佐藤、菅原、真船、山瀬

3年:栗原、佐伯、中島

2年:芳賀

1年:ヴィンセント、大上、丹所、ムセンビ、山谷

 

区間配置予想】

真船–伊藤–ヴィンセント–相沢–山瀬

菅原–芳賀–丹所–内山–中島

 この大学については、留学生がいながら「2区伊藤」を明言していることがあり、これは確定と見ていいだろう。そして留学生の起用については1区〜3区に起用実績があるので迷いどころ…だが、今回は94回箱根駅伝と同じような配置で3区からの逃げ切りを図ると予想。1区真船で上位につけ、2区伊藤が抜け出し、3区ヴィンセントで逃げきるという流れがいいか。4区は昨年のリベンジという意味で相沢、5区は「昨年度の出走メンバーで登れる選手がいる」という監督談を参考に、昨年登り区間出走の山瀬か。

 復路6区は噂のある菅原が有力と予想。7区、8区は下級生の起用が目立つ(佐伯、芳賀など)ため、7区の芳賀は据え置きかつ8区に有力ルーキーの丹所と予想。9区は例年4年生に任せるイメージが強いのでチームの縁の下の力持ち、内山。そして10区、ここも新戦力が出てくる区間だが、どちらかというと叩き上げの選手が走るイメージが強いので、3年目にして頭角を現した中島か。

 

國學院大学のオーダーと比較して

 https://masdan1031.hatenablog.com/entry/2019/12/15/170529

 往路で國學院に先行できる可能性を持つ大学は東京国際だろう。2区に伊藤を起用しつつ、往路のどこかに留学生を配置できるのは大きい。5区までに國學院と2分で繋げれば芽はあるか。(東国5区71分台、國學院浦野は69分後半と計算)復路についても國學院の想定メンバーと同等くらいの実力を有していると感じるので、やはり山次第といったところか。早稲田も往路で善戦できると考えるが、東京国際と違い平地で2分差は厳しいか。とはいえ、早稲田は復路に戦力が揃う点、國學院の不確定要素である山下りに経験者を残す点が大きい。

 復路の選手層でいえば順大が優位か。こちらも國學院の不確定要素、山下りに経験者清水を置く点が大きく、復路の選手の実績・持ちタイムともに國學院を上回る要素がある。また、往路についても、全日本大学駅伝國學院と渡り合える実力を示した。こちらも山登り次第か。

 法政大学は現状厳しいか。とはいえ、これまでの3年間で単独走区間にしたたかさを持つこと、そして青木・坪井の山コンビの存在はやはり侮れない