〼(ます)健の備忘録

置き去りにしてしまいそうな好奇心を残せたら良いな。

全日本大学駅伝区間予想@早稲田大学

 ここも実質シード圏チームか。箱根の結果で出場権を手に入れた伝統校。

 

◯エントリーメンバー

1年:太田直・千明・中谷・半澤・山口

2年:宍倉・吉田

3年:遠藤・太田智・新迫

4年:小澤・車田・清水

 エース永山、インカレハーフ入賞者の真柄、山下りの渕田はいないが、直近の早大記録会で良かった選手を中心に、現状のベストメンバーは揃ったか。

 

区間配置予想

千明−中谷−太田直−太田智−宍倉−車田−吉田−清水

 

 さて、出雲駅伝を見るに今年の1年は非常に期待値が高いように見える。そのため、思い切って序盤3区間を1年生に任せる采配と予想。1区は「もう一つの出雲駅伝」で好記録を叩き出した千明、2区3区は出雲駅伝で好走した中谷、太田直と並べる。中谷、太田共に出雲で叩き合いを経験しているだけに期待できる。4区に状態に不安が残るものの、1年3人のケアのためにエースの太田智を投入と見る。

 5区以降は調子の良さそうな2年生、4年生で。5区、6区は多くの臙脂ファンが復活を待ちわびていた(?)宍倉、車田を投入。早大記録会でもよかったのでしっかり繋げるだろう。7区8区にはロードに強い2人の主力を無理なく投入できるか。7区はこれまた出雲記録会でよかった吉田、8区は長い距離に強みを持つキャプテン、清水で締めるのが一番良いか。

 

 昨年はつなぎがあまりうまくいかなかったが、今年は調整法を変えていて、調子のいい選手を起用できそうなので問題はないと見る。期待の1年生がどこまでできるかに、浮沈がかかっているといえよう。

 

全日本大学駅伝区間予想@中央学院大学

 今日はここまで。シード校最後はこの大学。

 

◯エントリーメンバー

1年:栗原・吉田・青柳

2年:高橋・石綿

3年:有馬・川村・藤井

4年:廣・釜谷・樋口・福岡・市山

 出雲では不在のピースだった「4年の主力」が帰ってきた。廣、市山、福岡に加えて山下りで名をあげた樋口も間に合ったか。非常によかった出雲組とどれだけミックスさせてくるか、注目。

 

区間配置予想

川村−石綿−栗原−有馬−吉田−廣−高橋−市山

 

 メンバーについては出雲の記事でも言及した「川崎監督一押し」とも言える4人、川村、石綿、栗原、吉田は出雲でも結果を残したため続投、そこに高橋を加えた「出雲組」に、実績があり前期の中央学院を引っ張った市山、廣、そして有馬を投入すると予想。

 次に区間について考える。中央学院に関しては成功した1区を固定する傾向が強いので、川村が1区と予想。というか今後しばらく川村が1区担当になるのではないかと。そして2区には出雲6区で結果を残した石綿。出雲であれだけやれるのであればエース級との叩き合いも経験してほしいところだろう。その流れのままに3区にルーキー栗原、4区に前期にインカレハーフ入賞も経験した有馬が投入されるのではないかと。

 5区6区はそれぞれ吉田、廣で繋いで、シードラインから抜け出すために強力な選手をここに配置。7区は高橋。箱根4区では1人したたかに前を追い上げた。出雲3区のような出入りの激しい区間よりは実力を発揮できるのではないか。そして8区は4年生の1番手、市山に意地を見せてもらう格好になるだろう。ハーフの実績は折り紙つき、ここで決定打を打てるか。

 

 出雲での「お試し期間」を経て、戦力が成熟、横川と高砂を欠いてなお例年以上にダークホース感を増してきた。今回もその戦いぶり、曲者ぶりに注目したい。

全日本大学駅伝区間予想@東洋大学

 さて、優勝対抗馬についての記事。これも難産だった…。

 

◯エントリーメンバー

1年:鈴木

2年:浅井・大森・田上・西山・吉川

3年:相澤・今西・定方・渡邉

4年:小笹・中村・山本

 こちらも青学同様、渡邉と浅井が戻ったことでほぼ万全と言えるエントリーになった。しかし、青学と違うのは「調子がわからない」点。特に故障明けの渡邉と出雲であまりよくなかった西山の調子はどうか、これが勝負の分かれ目になるだろう。

 

区間配置予想

西山−相澤−山本−今西−相澤−渡邉−鈴木−小笹−吉川

 

 メンバーはおそらく、出雲の6人と、復帰した主力の渡邉、そして期待のルーキー鈴木の8人だろう。そして、後半の並びは5区に復帰途上の渡邉、6区にルーキー鈴木を起用、7区8区は長い距離に実績があり出雲でも見せ場を作った主力の小笹、吉川という並びになると思われる。が、序盤の並びが本当に読めない…。

 ここは思い切って、復調すると予想しての1区西山予想。橋詰相手で不安なのは否めないが、出雲〜全日本の期間での復調もよくある話であり、かつ本人の1区適正、1区の距離短縮も追い風になるだろう。そこからまた三本柱全投入へ。2区は叩き合いに強い相澤、3区は追い上げる展開に強い山本、そして4区は出雲駅伝で驚異の追い上げを見せた今西。これで逃げ切りを図ると予想。

 

 優勝候補の一角には間違いないが、出雲駅伝の時に比べるとやや期待値は下がる。復調すべき選手が復調する、これがまず優勝の条件となるだろう。

全日本大学駅伝区間予想@駒澤大学

 次は箱根駅伝予選会で圧勝した、この大学。

 

◯エントリーメンバー

1年:なし

2年:伊東・小原・小島・加藤・神戸

3年:中村大成・中村大聖・山下

4年:伊勢・片西・下・白頭・堀合

 箱根予選会を制圧したメンバーは全員エントリー。そこに5000mで好結果を出している小島がエントリーした。その充実ぶりゆえ、直近の記録会で10000m28分台をマークした物江(4年)が外れてしまった。

 

区間配置予想

加藤−片西−中村大聖−伊勢−伊東−中村大成−堀合−山下

 

 さて、このチームは1区2区の並びが難しい。エース片西とスピードある加藤が担当すると思われるが問題は並べ方。1区が序盤ローペース読みなら加藤、ハイペース警戒なら片西かと。この予想では「1区で挑戦的起用」の原則で1区加藤、2区片西としている。が、近年の大八木監督は「流れ」を重視するので、橋詰、相澤のケアを重くみて逆にする可能性も十分あるだろう。そして3区に箱根予選会チーム4位に成長した大聖、4区では単独でも競り合いでもいける伊勢を投入。これは単独走経験を鑑みての並び。そして長距離・重要区間とされる7区8区には堀合、山下と長距離ロードでの実績がある2選手をどっしりと構えさせることができる。

 つなぎの5区、6区については予選会で結果を残した伊東、大成の2選手を試用してくると予想。駒澤は全日本でデビュー戦をさせることが多いので、使ってくるとしたらここではないかと。その煽りで実績十分の下まで外れてしまったが。

 

 箱根駅伝予選会ではまさしく圧勝した駒澤。予選会ははっきり言って「出来過ぎ」な感もあり、調子のピークは多少過ぎてしまったかもしれないが、それでも強さは健在と見える。得意の全日本で1冠目を奪取できるか。

全日本大学駅伝区間予想@青山学院大学

さて次、3冠の挑戦権を持つ唯一のチーム。

 

◯エントリーメンバー

1年:湯原

2年:岩見・神林・吉田圭

3年:鈴木・竹石・吉田祐

4年:小野田・梶谷・橋詰・橋間・林・森田

 出雲には参戦しなかった長い距離に強い選手、林・橋間・吉田祐・岩見あたりがエントリーし、より隙のない布陣になった。

 

区間配置予想

橋詰−鈴木−小野田−森田−神林−吉田祐−林−竹石

 

 まず序盤の流れについて考えてみる。1区は基本、前の記事で書いたように挑戦的起用が多くなるだろうが…優勝争いをする青学、東洋は別で、出雲駅伝で相澤・橋詰で叩き合いになったことを考え「全日本でも同じことが起こるのではないか」と思い合って1区を変えづらくなるのではないだろうか。(具体的には「中村1区」を"変えられなかった"2013シーズンの駒澤みたいな感じ)ということで、序盤はあまり変更せず、さらに好調の主力・小野田まで入れて逃げ切りを図るのではないか。

 そして5区に出雲では7番手に甘んじた神林、6区には日本インカレ10000mで入賞した吉田祐で繋ぐ、ここで出雲4区好走した吉田圭が入るとも思ったが、疲労を考慮して見送りなのではないだろうか。そしてここからがまた強い。7区に箱根で衝撃の区間新をマークし長い距離に強い林、8区は出雲でもアンカーを務めた竹石がエントリー。「逃げ切り」の形になれば2人とも強いことはこれまでの駅伝で実証済み。

 

 出雲での完勝劇、そしてエントリーメンバーを見ても、圧倒的優勝候補なのは間違いない。3冠のうち2冠目、ここが獲れれば3冠が濃厚になってくるだけに、足元を掬われずに戦えるか。

 

 

全日本大学駅伝区間予想@東海大学

 だいぶ更新が鈍ってしまったが、次は前回2位のタレント集団を。

 

◯エントリーメンバー

1年:なし

2年:塩澤・西田

3年:鬼塚・郡司・小松・關・高田・館沢・中島・西川・松尾

4年:湊谷・湯澤

 出雲とはうってかわって欠員は阪口・三上のみ。日体大の結果だけ見て今回戻ってきたメンバーの調子はどうかというと

・いい感じ…西田

・そこそこ…塩澤、鬼塚

・いまいち…小松

・未知数…松尾

といったところだろうか。

 

区間配置予想

關−館沢−塩澤−西川−中島−湊谷−湯澤−西田

 

 前半はトラック型スピードタイプの選手で抜け出し、後半はロード型の選手で粘り倒すのがいいかと思いこういう配置と予想。「1区・關」は昨年度の箱根駅伝でも構想されていた配置。本調子ではないだろうが、距離の短い全日本1区でなら試運転できよう。2区館沢と4区西川は出雲を見れば実力・コンディション共に問題はなく稼ぐ区間になる。そして間に復調途上のスピードランナー塩澤を投入。出雲同様、青学や東洋が柱を全部突っ込まない限りはトップに立てるだろう。

 後半は粘り倒して逃げ切り・巻き返しを図る形になるか。5区中島は主要区間の壁に弾き返されたがつなぎ区間ならば力は抜けているとみる。6〜8区はロード中心でのエントリーが目立つ3人。調子の良い順に距離の長い区間を任せる形になるとみる。

 

 こうしてみると、強かった頃の駒澤のように様々な距離適正をもつ選手がいるため、上手くハマれば優勝争いに加わる可能性があるだろう。ポイントは復調途上の選手の状態となるだろうか。

全日本大学駅伝区間予想@神奈川大学

 さて、しんどくなる前に全日本大学駅伝区間予想の記事を書いていく。

 

 今回全日本大学駅伝区間長がそれぞれ変更がかかり、1区が唯一の10km以下区間になり、7区にも20km近くの距離になった。(詳しくは全日本大学駅伝HPを参照されたし)

 個人的な意見としては

①1区〜4区は依然として主力が投入される

→やはり「流れ」は大切。

②1区は挑戦的な起用がされやすくなる

→距離が短く差がつきにくくなる分スピード型の選手、いわゆる成長株の選手でも起用しやすい。

③7区、8区のどちらかで「箱根9区」向きの選手が起用される

④優勝、シード権を狙うのであれば8区にロードエースを投入する

→昨年の鈴木健吾(神奈川)、一昨年の一色(青山)の例をみるに、終盤の長い区間は実力差が出やすい。かといってエース級2枚投入は難しいので、1人はエース級、もう1人はロード型の主軸、つまりは「箱根9区」向きの選手でお茶を濁す感じになるか。

 

 以上、1ファンの予想というか分析軸。どうなるかは監督のみぞ知るところだが。

 

 さて、こういう基準を作った上で予想をしてみる。すでにエントリーメンバーを公表した神奈川大学について。

 

◯エントリーメンバー

1年:川口・西方・安田響

2年:井手・小笠原・北崎

3年:荻野・越川・森・安田共

4年:枝村・多和田・山藤

今期13分台をマークしている杉(4年)と昨年出雲でデビューした宗(3年)がいないのが気になるところ。予選会に出ていないのは、1年の安田、西方、3年の森。大後監督は「全日本からの選手起用」を名言していたことにも着目。

 

区間配置予想

越川−山藤−荻野−井手−西方−北崎−多和田−安田共

 まず序盤4区の人選。1区 は箱根を見据えて越川を投入。箱根予選会で学内トップとなり、そろそろ主要区間での叩き合いを経験させるのでは。そして2区にエース山藤、これで流れに乗る。3区は去年も担当した荻野。難しい位置と言われるが、去年の経験が生きるだろう。4区は多和田、井手で迷ったが、長距離区間に4年の多和田の方がいいと思ったので井手を抜擢、と予想。

 7区、8区はその多和田と、安定感に定評がある安田共を投入。特に箱根予選会個人24位の多和田はシード権争いにおいてフィニッシャーとしての期待がかかる。

 5区には「全日本から」組で、一番今期結果を残している西方、6区には昨年度から度々名前を見ていた北崎を予想。

 現実的な目標は「2年連続シード」といったところか。駅伝経験の少なかったり、苦しい走りが続いていたりするセンスが多いので未知数な部分はあるが、シードが狙える戦力を有しているのは箱根予選会でも明らか。昨年度優勝校の意地を見せられるか。

 

 と、いうことでぼちぼち予想屋稼業を再開する所存。よろしくです。